Quantcast
Channel: 志賀高原の麓にある、小さなブーツチューンナップ工房「ハンドエス」
Browsing latest articles
Browse All 544 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

志賀高原リフト運行状況

山ノ内町、只今、快晴!「いい天気で、絶好のスキー日和となりましたよ~」(昨晩)雪が降りまして、このあたりの積雪は、1~2cmほど。気温も低く、時間の経過とともに屋根の上から氷板が落ちてきています・・・今日は、山梨の男性がお越しになりまして、ブーツのご注文をいただきました!もちろんブーツは、ノルディカDB/WC100LC仕様です。ちなみに、5年前にもお越しいただき、ブーツのご注文をいただいております。...

View Article


残雪が多いですね~

山ノ内町、本日も晴れました!気温も高く、工房の暖房はなしで仕事しています。ここから見える高社山(ヨマセスキー場)もまだ真っ白ですよ~例年ならすでに雪が消えて、山菜取りの時期なのですが・・・・先週の寒さが原因だと思います。ちなみに、山ノ内町先週4日間雪が降りました。私も58年間ここに住んでいますが、このような経験はありません・・・さて、いよいよGW10連休が近づいて参りました。今年は雪が多いので、各ス...

View Article


令和元年、さらに飛躍!

5月1日、令和元年の始まりです!今朝TVを見ていると・・・全国各地、お祝いムードで盛り上がっていますね~「皆さんは、いかがお過ごしでしょうか!」私はGW期間中、ほぼ毎日お仕事です。でも、5月16日からまた長期研修の為、四国へ旅立ちます!それまでは、頑張って仕事に専念したいと思います。(話は変わりますが)それにしても、例の黒くて低いブーツのご注文を多くいただいています。ハンドエスでストックしている数量...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和元年5月2日

山ノ内町、本日薄曇り。未明に雨が降ったようで、道路は濡れていました。気温もやや低く、朝食時久しぶりに暖房を入れました。GWもあと4日で終了となりますね~先日、久しぶりに中野市まで買い物に出掛けました。志賀高原から、信州中野ICや小布施に向かう道路は大渋滞・・・通常なら2~3分で通過できるところを、10~15分程かかるほどの混雑ぶり。山ノ内町の道の駅も、午前11時には満車状態。どこも 人 人...

View Article

意を決してお越しください!

昨日お越しの方の話です。静岡県富士宮市のSさんよりご予約をいただきまして、昨日お越しになりました。...

View Article


例年になく忙しいGWでした!

皆様方へ御礼を申し上げます。「GW期間中、多くの方にお越しいただき、そしてブーツのご注文をいただきまして誠にありがとうございました!」この場をお借りして御礼申し上げます。今年は残雪が多く、志賀高原も連休最終日まで滑ることができました。(その恩恵で)皆様方のモチベーションも高まり、例年になく大勢の方にお越しいただきました。特にノルディカDB/WC100のブーツは相当な数のご注文をいただきました。あと、...

View Article

営業のご案内です!

皆様、長~いGWが終わりまして・・・その後、「いかがお過ごしでしょうか!」今年は残雪がほんと多く、ここから見える志賀高原もまだ白い山もあり~標高1000mぐらいまで、やっと山肌が緑色に染まってきている今日この頃です。(ちなみに)志賀高原の一部スキー場は、今月の26日まで営業するそうですよ~さて、話は変わりまして。今月の営業のご案内をさせていただきます。長期出張の為、下記期間をお休みとさせていただきま...

View Article

明日から6月ですね~

志賀高原もやっとスキーシーズンが終了しました!関係者の皆さん、本当にお疲れさまでした~~明日から6月に突入致します!志賀高原は、これからは山菜の時期へと移行します。特に期間限定の「根曲竹」の時期となりまして。それを目当てにお越しになる方も多いですよ~あとはスキー場に生える天然のワラビも6月中にゲットできます。タラの芽・コシアブラはすでに大量にゲットしている人も!でも、みなさん。志賀高原には・・・あち...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インソールのご依頼!

本日、静岡のYさんがお越しになりました。オーダーインソールのご依頼です。日常用のシューズに入れてほしいとの事。すでに同じ仕様のインソールを、3~4足お作り致しました。足の歪みを改善するのが最大の目的なので・・・立位ではなく、座位での形取りとなります。(詳細は省きます)で、このように形取りが完了!次に、この中に石膏を流し込みます。固まったら、その石膏の足形を基にしてインソールを成形します。また作業の流...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

先達になります!

ここから見える志賀高原は・・・まだ、全山緑色に染まっておりません。なので、山菜の時期がやや遅れているとか。例年ならこの時期、山肌はすべて緑色に変わりまして。「目には青葉 山ホトトギス...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 544 View Live