Quantcast
Channel: 志賀高原の麓にある、小さなブーツチューンナップ工房「ハンドエス」
Viewing all 544 articles
Browse latest View live

いよいよ9月突入!

$
0
0
今日から9月ですね~


山ノ内町も、朝方の吹く風は冷たく・・・


秋の気配を感じる今日この頃です。


あと2ヶ月ちょっとで、あちらこちらで滑走可能となりますね!


志賀高原も例年、早ければ11月の第2週から一部エリア滑走可能となりますが。


昨年のようなケースもあり、ほんと戸惑ってしまいます・・・


「雪が降るか」「降らないか」は、ある人の予想を待ちましょう!


昨年の積雪量をピタリと当てました。


ここ山ノ内町においても、その方の予報だと20cmほど。


確かに、昨年は一度も屋根の上の雪を下ろさず。


(ちなみに例年、2度は屋根に上りますが)


さてさて、


今年はどんな予想をしてくれるのか、10月に入るとわかると思いますよ!



「わかり次第UPしますので」




このブログを「お気に入りにご登録」(ファン登録)いただいている方へ


ここ数日登録数が増えているようで、感謝しております!


ファン登録の条件は、ブログを開設している人。


現在ファンの方で、数名の方がまだブログを開設していないようです。


今の登録内容ですと、今後ファン登録から削除させていただきますのでご了承願いま


す。コメントがちょっと過激な内容になるので、顔の見える人(ブログ開設者)限定


にしていきたいのでご協力よろしく!!



先日、「ハンドエスさんのブログを読みたいので、初のブログ開設をしました!」


という方よりファン登録がありました。


ほんとお手数をお掛けをして申し訳ございません・・・・



「その分、有意義な情報をUPして参りますので応援よろしく!!」


こちらもよろしく!

「降雪予報」と「9月の特別企画」発表!

$
0
0
最近、「今年の降雪情報を教えてほしい!」と言う問い合わせがあります。

予想する神様ですが、10月にならないと卵を産まないのでこの時期ではお答えでき

ない状況にあり。


そうそう、昨日の出来事ですが・・・

その大事な神様を、我が家の猫がいじめていました。

すぐに助けて、草むらに逃がしました。

その神様なのか、さっき我が家の庭に神様を確認しましたので、ご安心ください!


「10月に入れば、降雪予想を発表できると思います」



(話は変わり)


8月中お越しの方限定企画

*オーダーインソール25000円(税込・送料込み)


「ご利用いただきまして、誠に有難うございました」



9月の限定企画は!

「足の冷えにお悩みの方 必見!」

ホットインソールのサーミックを特別価格でご提供致します。


商品の画像をご覧くださいませ(下部に掲載)。


【詳 細】

①温熱バッド内臓インソール

・サイズ: L(27~28cm)
      M(25~26.5cm)
      S(23.5~24.5cm)
     XS(22~23cm)

・3D仕様で完成度の高いインソールです!

・今お使いのインソールを取り外して①を入れます


②バッテリー(単三電池仕様)

・単三電池4本使用します(バッテリー2個なので計8本必要)

(リチウム電池バッテリーも販売しています!)


③アダプター(ブーツに取り付けて、バッテリーを固定します)

・2点止めと1点止めどちらかをネジで固定します


④取り付け代



①+②+③+④ すべて込み価格で・・・・


15000円(税別)


(通常価格より3000円お得になっています)


別途、往復の送料がかかります。


限定数は5人、でお願いします。


サイズにより(XS/3,L/2)、品切れの際はご容赦願います。


まずは、メールにてご連絡ください。


「お支払方法などをご案内させていただきます」

メールアドレス:hand.s@sirius.ocn.ne.jp



今お使いのインソールに、温熱パッドを取り付けたい方も特別価格をご用意していま


すので、興味をお持ちの方はご連絡くださいませ~~


「では、ご連絡お待ちしております!!」



商品の詳細につきましては、

ハンドエスオンラインショッピングをご覧くださいませ!
 ↓   ↓  ↓  ↓



こちらもよろしく!


*3Dインソール
イメージ 1


*バッテリー(単三仕様) 丈夫ですよ~
イメージ 2

*アダプター
イメージ 3

特価品のご案内!

$
0
0
【オンラインショッピングのご案内!】


パワーライド・ブーツバッグ・インナーブーツ等の価格を一部下げましたので、興味


をお持ちの方はご覧くださいませ!



「在庫一掃処分です・・・」



昨年大好評のシューレースタイプの「インナーブーツ」の単品販売は大好評でした。


そして、その問い合わせが多いのですが。


まだメーカーより「おいしい話」はまだいただいておりません。


「期待せず、お待ちください」


もちろん良い出物がありましたらこのブログにUP致しますのでご覧ください。



では、特価品はこちらから!




まだオンラインショッピングには掲載していませんが【特価ブーツとして】


**女性基礎スキーヤー・ジュニアレーサー用ブーツ**

イメージ 1

①テクニカ R9.8(2014-15モデル 新品)

 販売価格53000円 

・フレックス:90

・サイズ:24-24.5cm 

・数 量:1足(新品)
      
特別価格:29000円(税抜き)


このブーツに、ブーツチューン「TYPEー1]をした場合

合計金額56320円(税込)と、大変お買い得になっています!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


**ウォークモード搭載のBC用ブーツ**

イメージ 2

②テクニカ コーチス PRO 130(2014-15モデル テスト品)

 販売価格80000円

・フレックス:130

・サイズ:25-25.5cm

・数 量:1足

・雪上で2度テスト(滑走)


テスト品とは、ブーツにいろいろな加工を施しています!

【加工内容】

・インナーブーツの高さを低く加工(ふくらはぎの圧迫を軽減)

・ロアシェルを一部カットして、支点を下げた(歩きやすい)

・ブーツ内部の肉厚を薄く削ってあり(フレックスがソフトになった)

・ソールガードを白に変更(未使用)

特別価格50000円(税抜き)


興味をお持ちの方はご注文よろしくお願い致します!

こちらもよろしく!

高速道路のお得情報!

$
0
0
高速道路の賢い利用法です!


場所・期間で、高速道路がお得になることは、みなさんご存知でしょうか。


「もちろん 知っている!」と、言う方も多いはず。


ですが、今回改めてご案内いたします。



ちょっとしたプチ旅行を決める時に、


この高速道路のお得情報とマッチすれば、お金が浮いて良い旅行が楽しめるかも!!


私の場合、1泊2日での旅行(または出張)を1か月に1度しているので、このよう


な割引は助かります。


実は、新潟方面のプチ旅行を考えていたのですよ~~






これ以外にも、全国各地でお得情報がありますのでご参考にしてください!





こちらもよろしく!


商品入荷しましたが、一部不良品ありで返品しました・・・

$
0
0

昨日、フォルクルのスキーが入荷しました!


あと、シダスのインソールも入荷しました!


イメージ 1


「ブーツのご注文をされている方は、そろそろ足形取りのご予約をお願い致します」




(商品到着後、いつものことですが)


さっそく検品をしてみました。


すると


「おい、おい・・・」


オーダーインソールのかかと部に張ってあるシールが剥がれていました。


(詳細は省きますが)


これが正常なシールの状態です

イメージ 2

不良品は、この「company」の文字の部分が消えていたり、剥がれていました。



このシール、

確かに使用していれば、いつの間にか無くなっているものなのですが。


ちなみに、インソールの性能や強度には全く関係ありません。



ですが、見た目に良いはずもなく・・・


この商品自体13500円もするので・・・


たかがシールですが・・・


されど見た目にも完璧でなければ、お客様にご提供できないので・・・



本日、不良品(シール接着不良)を4個返品することにしました。


それ以外のインソールは全く問題なしでした。


もちろん既成インソールも検品しましたが、問題なしでした。



今季よりこの赤いオーダーインソールを扱うことになり、期待していたのですが。


ちょっと残念な気持ちになりましたね。


「たかがシールなのですが、されどシールなのですよ」



(話は変わりますが)


ブーツも1足1足検品していますが、返品するケースとして一番多いのは・・・


*インナーブーツの縫製不良。

*次に、バックルの不具合。

*次に、ソール面の歪みや凹凸。


もちろん、このような場合には即刻交換していただいています。



最後に、


自分でも直せる部分はありますが、やはり入荷時での不良品はすべて新しい物と交換

していただくのが私のポリシーなのです!!


こちらもよろしく!


イメージ 3

春日温泉「望月荘」に行った話

$
0
0
山ノ内町、朝から冷たい雨が降っています・・・


工房内の気温も18度と、やや肌寒いです。



先週の金曜日の話ですが、


長野県佐久市にある、春日温泉「望月荘」に行って来ました!



私のお気に入りの温泉のひとつでして。


肌にまとわりつくヌルヌル感が半端なく、さらに飲泉可という泉質です。



宿泊者専用の浴場(岩風呂)は、ほんとリラックスすることができました。


平日にもかかわらず、宿泊客がほんと多かったですね~



(そして・・・ ゆっくり温泉に浸かった後のお楽しみ!)


いい温泉に入った後に飲む冷たいビールは「最高~~!」の一言です。




この春日温泉には、


望月荘のほかに「春日の森」があります。


(今年の4月に、初めて泊まりました)


望月荘に比べると、部屋や食事は良かったのですが。


もちろん宿泊代もお高いのですが。



泉質がいまいちでした・・・


ヌルヌル感は、多少感じることはできますが、飲泉は不可。


多分、望月荘のように源泉かけ流しでなく、循環式のため泉質がやや薄まっているの


ではないかと、自分なりに解釈しました。




今年初めて泊まった、栃木県さくら市の「ホテルさくら」も美人の湯として全国的に


有名とのことですが、ヌルヌル感は望月荘の方がはるかにすごいですから!



こちらもよろしく!

「2016-17シーズン」イベント情報!

$
0
0
今年もやります!


大好評の「ブーツカスタマイズキャンプ」を今季も開催することに決定しました。


イメージ 1



【ハンドエス主催】

開催日:第1回目 12月の第2週の土日(1泊2日コース) 

    第2回目  1月の第3週の土日(1泊2日コース)

場 所:志賀高原 一ノ瀬エリア

定 員:13名

参加費:第1回 26000円(1泊2食、リフト2日券、参加費)

    第2回 28000円(1泊2食、リフト2日券、参加費)


詳細につきましては、ハンドエスホームページのイベント情報をご覧くださいませ!




下記のことでお悩みの方は、ぜひ参加してくださいね。

お悩みを解消することができると思いますので!



「今お使いのブーツが、ご自身の滑りにマッチ(調整)していないと感じる方へ」

・カント調整不良・脚長差・骨盤の歪みによるターンの左右差、またエッジの捉えが     

 鈍感でお悩みの場合には、現地にて調整します。

・調整後はさらに雪上で最終チェックします。

・滑りをビデオ撮影しますので、ミーティング時にご自身の目で確認してください。


「資格取得に向けて、不安材料をお持ちの方」

・まずはブーツに問題ないか、現地にてチェックします。

・問題があれば、その場で調整致します。

・A級検定員による資格取得のためのアドバイスを受けることができます。



毎年行う恒例行事で、大好評をいただいているイベントです。


ハンドエスにてブーツチューンしていない方の参加も大歓迎です!


「お早めにお申し込みくださいますようお願い致します」


こちらもよろしく!



人のブログはあまり読まないのですが・・・木島平の

$
0
0
先日、お客様より電話をいただきました。


某木島平のブロガーさんの日記に、ハンドエスの名前が出ていたとのこと!


早速、見に行きました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

普段ファンの方のブログは見ますが、それ以外の人のブログはあまり見ないので


皆さんの最新の情報には、やや遅れている今日この頃です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログの内容は


(一部省略)

パウダーではノルディカは自然と踵荷重になるので比較的操作がやりやすい印象です。
しかしターン前半においてトップを素早く食いつかせて小回りをしようとする場合、従来の操作方法では板が言うことを聞いてくれません。

ここまで違うと、「ハイブリッドスキー」の後遺症がブーツの形状にも悪影響を及ぼしているのではないかと勘ぐってしまいます(笑)

(一部省略)

せっかく買ったノルディカですが、インナーだけを古いドロミテに押し込んで無理や

り使っています。

しかし9年前のドロミテ、いい加減ヤバイですよね。

山ノ内のハンドエスさんに相談しようかな(^^)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


(以上)


コブメーンで使用する、ブーツのランプ角でのお悩みをお持ちのようで。


ちなみに、基礎スキーの方からは(ここ数年)かかと寄りに荷重できるようにチュー


ンして欲しい!とのご依頼が多いですね~


「もちろん即ご要望にお応えするチューンがあります!」


興味をお持ちの方は、お気軽にお越しくださいませ~~



(おっと、話を戻します)



今回のように「つま先寄りに荷重したい」というご依頼には、いくつかの解決策がご

ざいます!(今回3点ご紹介します)。



まず一般的な方法として、ブーツ背面形状に角度をプラスする方法があります。

(解決策その3参照)



でもその効果はさほど期待できません。

ましてやインストラクターレベルの方には・・・



ハンドエスではこのようなご依頼の場合、

まず見えないブーツ内の角度(ランプ角)、すなわち「つま先とかかとの高低差」を

調整することから始めます!(解決策その1、その2参照)


【解決策3点】

その1:ブーツソールのかかと部分に、ボトムアッププレートを装着します

    高さ調整は、3mm~6mmまで可能

    料金は、チューン代とチェック代込み価格:15000円ほど



その2:ブーツ内のフットボードに細工します。具体的には、かかと部分に専用の

    ヒールリフトパーツを装着します
    
    高さ調整は、1mm~15mmまで可能

    料金は、チューン代とチェック代込み価格:10000円



その3:厚手のリアスポーラーを装着します

    厚みはいろいろ

    料金は、チェック代と商品代金3000円~5000円

    

以上、簡単にチューン内容とその料金をご説明しました。




(最後に)


基礎スキーヤー御用達、「かかと寄りに荷重できるブーツチューン」のお代は、


すべて込み価格で、15000円でお受けしています!


(もちろんチェック代も含まれています)



「ご参考までに!!」



こちらもよろしく!

その使い方、間違っていませんか?

$
0
0
山ノ内町、工房内の気温は16度と肌寒いです・・・


今も、冷たい雨が降っています。


ここにきて、NEWアイテムがどんどん入荷しています!


まずは定番の「ブースターストラップ」

イメージ 1


イメージ 2


(このブースターですが)


ホテルの乾燥室で皆さんのブースターの絞め方を見ていると・・・


正しい使用方法を知らない人が多いことに驚きます。


ただブーツの上からブースターを締め付けるだけではNGです。


「まずは正しい使用方法を知っているショップでご確認ください!」



(そして次に)


ハンドエスおすすめの「ブーツ乾燥機」です。

イメージ 3


40度程度の送風で、ブーツを乾燥させる優れものです!


(オーダーインソールを変質・変形させない程度の温度で乾かします)


家庭用電源と車での使用も可能です。

イメージ 4

イメージ 5


「乾燥機など必要ない!毎回インナーブーツを取り出して乾かしているから!!」


確かに、それもありです。


シェルオープナーなどを使い、大事に出し入れしている人はさほど問題ありません。



でも・・・


我流で、インナーブーツを引き抜き、(入れる際には)ぐいぐい強引にブーツに突っ


込んでいる人見たことありませんか。



結果、

*インナーブーツのへたり

*インソールの変形


要は、この2点の劣化を早めてしまうのです。


せっかく高いお金を出してオーダーインソールを作ったのに、これにより数mmでも


インソールが歪んでしまったら・・・


「そのインソールの効果も激減してしまうのですよ」



そのためハンドエスでオーダーインソールを作った方には、


「インナーブーツ取り出し禁止」をお願いしています。


その対処法は伝授しています!


(詳細は省きます)



とにもかくにも、

ご自分でインナーブーツの出し入れは最小限にとどめることをおすすめしています!



この大好評のブーツ乾燥機は、「ハンドエスオンラインショッピング」で販売してい

ますので、ぜひお買い求めくださいませ~~



こちらもよろしく!

ブーツご注文いただいた方へ

$
0
0
【今季ブーツをご注文いただいた方へ】


オーダーインソールの足形取りと、加工のための足形採寸を行います。


そろそろ、ご準備くださいますようお願い致します。



宮城県Sさん、富山県Hさん、埼玉県Aさん、新潟県Sさん


上記の皆さんのブーツが入荷致しました!



また、それ以外の方のブーツも今月中には入荷予定です。


ご都合のよい日時を、お早めにご予約下さいますようお願い致します。
 


【ご予約について】

オーダーインソールの足形取りは、足の状態の良い午前中に行います。


午前中のご予約をお願い致します。


所要時間は60分ほどで終了致します。


「以上、よろしくお願い致します~~」



(ご予約は、ハンドエスホームページより!)


イメージ 1

むか~し 昔、勤めていた時の話

$
0
0
先日、入荷したインソールが不良品なので返品しました。


不良品の内容は、「インソールの表面に張ってあるシールの剥がれ」でした。


シダスジャパンより連絡あり。


まず結論から言うと、シールの剥がれは不良に当たらないとのこと。


(フランス本社の見解とか)



今後、そのようなケースがあっても交換などの対応はできないというものでした。


なら、そんなシールなど張らずにおいていただいた方が、売る側の私としては安心し


て販売できると、思いましたが。



「ま、性能には全く影響ないし・・・」


シダスジャパンに騒いでみても、しょせん商社ですからあきらめます。


でも今回の分だけは新しいものと交換していただきましので、シダスジャパンには


感謝していますよ!



(話は変わりますが)


私も、国産の某スキーメーカーに10年ほど在職していました。


「今もなお基礎スキー界においては使用率が高いスキーメーカーの話ですが」


(そのとき、スキー出荷の際)


*表面のプリントの微妙なズレは、製品にあらず。

*表面に小傷があれば、製品にあらず。

*ベンドに左右差があれば、製品にあらず。

*スキーにガタツキ(歪み)があれば、製品にあらず。


と言うように、上記のスキーは不良品として処理され、世に出ることはなく廃棄また

はB級品として処理されていました。


(当時は、厳しいチェックを経てから出荷されているのを見ていました)



私もメーカーの人間でしたので、

製品に対しては、今もなお人より厳しい目で検品してしまうのかもしれません。



ちなみに、私の当時のセクションはスキーの生産関連ではなく、


「レーシング部門」競技スキーのサービスマンでした。


なので主要なレースを選手とともに転戦し、全国のスキー場を飛び回っていました!


懐かしい・・・


当時の選手達ですが、

いまもアラフォー世代で、全日本技術選で頑張っています!



(話が長くなるので、今日はここまで!)


こちらもよろしく!

あと4名で締め切らせていただきます!

$
0
0
冬のイベントの話です。


 先日、募集を開始しました「第1回ブーツカスタマイズ・キャンプ」ですが、


あと4名で締め切らせていただきます。



参加されるみなさん、頭の中はすでにシーズンインしているようで・・・


ここにきて申し込みが増えています!


「参加希望の方は、お早めにお申し込みくださいますようお願い致します」


イメージ 1


(ハンドエスHPより)


【 インフォメーション】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

NEW!

2016-17 現在の参加申し込み状況

・第1回 ブーツカスタマイズキャンプ 9名(男8、女1) あと 4名

・第2回 ブーツカスタマイズキャンプ 2名(男2、女0) あと11名


日程的にまだ確定していない方は、仮予約でお申し込みください。


キャンセル等がでましたら、優先的に参加できるように致しますので!




(本日、メールを確認すると)


ご予約のメールが数件入っていました。


いよいよ今週末より、皆様方がお越しになるようです!


「どうぞ お気をつけてお越しくださいませ~」



( 私も、ここにきて仕事モードのスイッチが入りました!)



みなさん、今年は雪の心配もないようなので去年の分まで滑り込みましょうね~


こちらもよろしく!

いつもの山で、ゲット!そしてあと1名

$
0
0
昨日の午前中、近くの山に行って来ました。


目的は・・・ 「きのこ」です!


ここ数年、気温が高いので「いつ出るか」全く分からないのです・・・


なので、昨日もあまり期待せずに向かいました。


ちなみに

この時期に採れるきのこは「じこぼ」。


世間一般では「ハナイグチ」と呼ばれています。


生える場所やその特色より、類似の毒キノコはないので、安心して食べることが


できます!


(まずは車を停めて、歩くこと10分)


「お~ あるある!」


形の良いものが、あちらこちらに生えていますよ~~


せっせと収穫開始!


傘の裏を良~く見て、虫がいたり、食い荒らしていない完璧なもののみゲット。


20分ほどで、袋半分ぐらい採れました。



まだまだ沢山生えていましたが、家族で食べる分だけ採ってきました。


イメージ 1


(午後の仕事が終わり)


先ほど採ってきた「きのこ」を洗い、鍋に入れて各種調味料を加えて味付けをしまし

たよ~ (なかなかいいお味になりまして)


「夕食の際、美味しくいただきました!」


自然の恵みに感謝ですね~~


でも「きのこ」は消化が良くないので、


食べ過ぎると下痢を起こすので注意が必要です。



(話は変わり)


キャンプ参加募集の件ですが、


第1回ブーツカスタマイズキャンプは、そろそろ募集を終了させていただきます。


「大勢の方に参加申し込みいただきまして、感謝申し上げます」



第2回はまだまだ空きがございますので、ご検討くださいますようお願い致します。



【2016-17 現在の参加申し込み状況】

・第1回 ブーツカスタマイズキャンプ 12名(男11、女1) あと 1名

・第2回 ブーツカスタマイズキャンプ  5名(男 5、女0) あと 8名


【第1回参加者】

東京都6名、埼玉県1名、山梨県1名、静岡県2名、愛知県1名、滋賀県1名


【第2回参加者】

東京都1名、長野県1名、愛知県1名、静岡県2名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


こちらもよろしく!

全国にはたくさんのスキー場があります。

その中でも、私のお気に入りのスキー場のひとつです!

これを見て、どこのスキー場かわかる方は・・・「偉い!」

イメージ 2


イメージ 3

第2回カスタマイズキャンプの日程変更!

$
0
0
【日程の変更について】


第2回ブーツカスタマイズキャンプの日程ですが、宿泊の関係で本日日程を変更する

ことになりました。


「すでに参加申し込みされました方には、大変ご迷惑をおかけ致します」


変更前:2017年1月14日(土)~15日(日)

変更後:2017年1月21日(土)~22日(日)



日程以外、変更なし。

タイムスケジュールも変更ありません。



参加希望の方へ


「日程を改めてご検討いただき、参加いただきますようお願い致します」



(また)


私は1月20日(金)より宿泊します。


毎年のことですが、下見を兼ねて志賀高原を滑ります!!


毎年5~6名の方がお越しになり(前泊して)、皆で一緒に楽しく滑っています!



時間に余裕のある方は、


ぜひ金曜日の朝「ホテルむつみ」に集合し、一緒に滑りましょう!!


(もちろんキャンプとは関係ないので、無料ですから)



一緒に滑るという方は、参加申し込みの際「前泊スキー希望]と書いておいてくださ


い。集合時間や場所など、詳細は別途メールにてご案内させていただきます!




ハンドエスのイベントに参加される方は、男女ともお一人での参加が多いです。


「なのでお一人様大歓迎ですので、お気軽にご参加ください」



スキー馬鹿な人達が集まります・・・



ちなみに、1級レベルの方の参加が一番多いかも・・・



こちらもよろしく!


冬の野尻湖と黒姫山
イメージ 1




神様のお告げがありました!今季の降雪量の話

$
0
0
山ノ内町、昨日は10日ぶりの「晴れ」となりました!


気分がよかったので、午前中近くの「高社山」登ってきました。



そして・・・


今日は朝から、また雨が降っています。


午後から何十年ぶりかのテニスをする予定でしたが、延期となりました。


「まじ、がっかり~~」


なので、午後も工房内でお仕事です。



(そうそう)


話は変わり、昨日のこと。


偶然、神様の巣を発見!


イメージ 2


イメージ 1


我が家の壁にしっかりと張り付いていました。


地面からの高さは、1m40cm!


例年並みの高さに巣がありました。


この巣の位置により、その年の降雪量が予想されます。


神様、その正体はカマキリさんです。


「カマキリは、雪に埋もれない高さに巣を作るのです!」



ちなみに降雪量の少ない昨年は、地面から30cmの高さでした・・・・



あと、神様のお告げ「第2弾」はカメムシの発生です。


カメムシが大量発生すると、その年は大雪になります。


昨年は、不思議なことにカメムシをほとんど見かけず。


「でも今季は、すでにこの時期にカメムシが多く見られます!」


(と言うことは)


カマキリさんとカメムシさんのお告げは・・・・・


「山ノ内町は、例年並みの降雪量である!」

           



山ノ内町が例年通りと言うことは、志賀高原も同様に雪が降ります!



ありがたや~~


ありがたや~~


みなさん、よかったですね~~



ですが私はと言うと、


屋根の雪下ろしをしなくてはいけないので、トホホ・・・


「高所恐怖症なのですよ~」



ま、いずれにしても雪の心配はないようなので安心しました!!


こちらもよろしく!


(最後に)

あくまでも、私の経験による降雪予報です。


外れても責任は負いませんので、よろしく~~  



ありがとうございました!

$
0
0
【第1回ブーツカスタマイズキャンプ募集の件】


本日、定員に達しましたので募集を締め切らせていただきます!


この場を借りて御礼申し上げます~~


「ありがとうございました」




第2回ブーツカスタマイズキャンプは、まだ十分に空きがございます。


興味をお持ちの方はこの機会にご検討いただき、ぜひご参加くださいますようお願い


致します。



「みなさんの目的達成のため、全力でサポートさせていただきますので!!」


では、よろしく!

そしてこちらもよろしく!

イメージ 1


志賀高原シーズンパスの話

$
0
0
昨日、志賀高原索道協会からシーズンパスの購入申し込み書が届きました!


利用期間:2016年11月19日(土)~2017年5月7日


料  金:おとな        67500円(保証金込)
     シニア(60歳以上) 62500円
     こども(小学生以下) 31500円
     中学・高校生     62500円
    (注)別途、代引き手数料800円が必要です。


申込受付期間:2016年10月4日~12月20日


「もちろんのこと、今年も申し込みます!」



(希望ですが)


早割等を企画していただき、せめて60000円になればいいな~ と、


毎年願っていますが・・・


こちらもよろしく!

そして、こちらもよろしく!

クリックしてくれたお礼に、志賀高原の冬景色をご覧くださいませ~

イメージ 1

インソールが増えました!そろそろ加工しないと

$
0
0
ここにきて、皆さんどんどんお越しになりまして・・・

オーダーインソールと加工のための、足形取りに追われています。

イメージ 1


毎年のことですが、10月~11月はブーツチューンのピークとなります。


土日は、皆様方にお越しいただき、足形取りに専念します!


(そして)


平日は、加工に専念・・・


このような状況が2~3か月続くのです。


(ま、毎年のことですが)



12月に入ると、今度は雪上に立つ機会も増えます。


目的は、チューンしたブーツと滑りのチェックです!


せっかく高いお金を出してブーツチューンしたのに、


滑りやスキー操作に変化がないと・・・


「面白くないですからね~」



ハンドエスのブーツチューンは、快適なブーツ作りはもちろんですが。


まず優先すべきは「滑りが変わるブーツチューン」を目指しています!!


(詳細は省きます)



そして、あわただしい年末年始が過ぎ。


1月に入ると、もう来季モデル(2017-18)のスキー試乗会が始まりますよ!


そして2月中旬には、横浜で「来季モデルの展示会」開催。



(この展示会が終わると、やっと時間に余裕ができ)


「いよいよ マイスキーの始まり~~」


ここにきて、やっとスキーを楽しむことができます!


今季、さらに自分の滑りがレベルアップできるよう頑張りますから~


もちろん仕事も頑張ります!!!


こちらもよろしく!

そして、こちらもよろしく!

クリックしてくれたお礼に、志賀高原の冬景色をご覧くださいませ~

イメージ 2

空飛ぶ夢見たことある人!

$
0
0
みなさん、空を飛ぶ夢見たことありますか?


私は、年に数回あります!


「そして、昨日も大空を飛びましたよ~~」



【昨日の夢の話】


舞台は山ノ内町でした。


台風が近づいてきたので、歩いて自宅に帰る途中。


白いライオンが、突如私を襲ってきました・・・


戦いながらも、なんとか逃げ切りながら崖の上に逃げました。


(この崖は山ノ内町に存在せず)


崖下からライオンが追いかけてきます。


崖下に目をやると・・・ 


人が蟻のように見えるぐらい高い所にいます。


そして、ライオンがすぐそばまでやってきましたよ!!


「ガオ~」


そして私はすかさず・・・


「ジャ~ンプ!!」


・・・・・・・・・・・・・・・・


(あちゃ~)


・・・・・・・・・・・・・・・・



ところが夢ですね~~


なんと重力に逆らって、空を飛んで逃げたのですよ~~


それもウルトラマンのような格好で、空中を自由に飛び回りました!



(ちなみに)


小学生の時は、平泳ぎで一生懸命泳いで空を飛んでいました。


それも低速で、地上から10mほどの高さまでしか飛べなかった・・・



年齢を重ねるとともに、高度も上がり、高速で飛べるようになってきていますが!


(そしていつものこと)


地面に着地するときに、「ハッ!」として目が覚めます。




ちなみに、こんな経験(空飛ぶ夢を見た人)したことある人、と皆に聞くと。


過去に一人もいません・・・



空飛ぶ夢見た人、ぜひご連絡ください!


「夢の話で、楽しい酒でも飲みましょう~~」



さてと、お仕事です。


「今日も皆さん、現実の世界で頑張りましょう!!」


こちらもよろしく!

そして、こちらもよろしく!

クリックしてくれたお礼に、志賀高原の冬景色をご覧くださいませ

イメージ 1

スキーの良し悪しを左右する、ベースエッジの話

$
0
0

ここ最近の、ベースエッジ角の話です!


各メーカー、ベースエッジ角を指定の度数に仕上げてから出荷しています。


(具体的には)


例えば、競技用スキーのGSの場合


(出荷時)


某オーストリーのスキーメーカーは、0.8度


某ヨーロッパのメーカーは、0.75度



「ちなみに 一昔前は、0.5度が標準でした!」


ここ数年、0.5度での出荷をしているメーカーはないと聞いていますが。



(ここで)


「ベースエッジ角とは何?」


簡単にご説明します。


ベースエッジ角とは、滑走面側のエッジの角度のことを言います。


この角度により、スキーの操作性が大きく・・・大きく、左右されます。


また、雪質や競技種目に応じてその角度は異なります。



(私もそうですが)


ほとんどの人は、メーカー出荷時のベース角度を把握していません。


(なのでそのまま使うと)


エッジの捉えが敏感すぎたり、逆に鈍感になったりするケースが発生します。


「エッジが引っ掛かりすぎて、滑りにならないよ~」とよく耳にします。


特にハードバーンになると、そのような体感をする人が多いです。



ここでひとつ!

今回のベースエッジ角の話は、あくまでも滑走面がフラットであることが条件です。

コンケーブやコンベックスなど、滑走面が凸凹の場合には当てはまりません。



(話を戻します)


このようにメーカー出荷時の角度で、滑りにお悩みをお持ちの方へ


解決策として、ベースエッジ角を調整(ビべリング)するのです!!


「具体的には、どうすればよいのでしょうか?」


①自分でファイルガイドを使い、好みの角度に仕上げる方法

(一部の人に限定される)


下記画像の専用のガイドに、ファイルをセットしてベースエッジを削ります!

不慣れな人は、逆にエッジの状態を悪くすることもあり~

イメージ 2


なので、

②信頼のおけるスキーチューンナップ屋さんに相談する

これが一番安全で、確実な解決方法でしょう。



でもチューンナップ屋さんが古い認識をお持ちの場合には、ご自分で角度を指定する

ことも必要かと・・・

なので、今回最新のベース角度をお教えしますので参考にしてください。


「あくまでも一般論ですが」


本来であれば、

*体格

*スキーレベル

*ブーツの調整

などを考慮して、より具体的な数値を求めていくことをご承知ください。



[では、私がおすすめする一般的な角度をお教えしましょう!]

・競技スキーGSの場合:0.7~0.8

・競技スキーSLの場合:0.5~0.7

(DH・SGは今回省略)

・基礎スキーヤー:0.75~1.0

・モーグル(不整地):1.0~1.5

・パウダー:1.5~


(さらに詳しく・・・)

・テク・クラレベルの場合:0.5~0.75

・1級レベルの場合:0.8~1.0

・2級以上:1.0~


「ご参考までに!」


こちらもよろしく!

そして、こちらもよろしく!

クリックしてくれた人に感謝をこめて・・・志賀高原の景色をプレゼント。
イメージ 1

Viewing all 544 articles
Browse latest View live